ハンドル交換 〜その2

さて、ハンドル交換をすると問題になるのがクラッチワイヤー、アクセルワイヤー、ブレーキホース、電装系のハーネスの長さが足りなくなる場合があること。 ハリケーンのカタログを見ると、どのハンドルだと延長必要、不要とかって適合が書いてあるのでそのとおりに変えるのが一番確実ではあります。

ただ、私実際に変えてみたところ指定のワイヤーだと長すぎると感じました(^^;これなら延長いらなかったんじゃない??とか思ったほどw

とりあえずここでは交換前にいろいろ検証してみたことを書いて置きます。
まずブレーキホースに関してはリンクを貼らせて頂いているせいさんから正解を教えてもらっていましたwハンドルポスト下のラジエータ前です。

横に走ってるのがブレーキホース。
さらに全体が分かりやすい写真を。

ブレーキホースは赤線のイメージで無駄に蛇行しているのです。ステーからはずしてまっすぐに取り回せばあと10cmくらいは余裕が作れそうです。
次にクラッチワイヤー。左ハンドルからワイヤーが伸びてブリッジの向こうへ。
右側からでてきてホルダーに固定されています。
そしてギアボックスへ。

クラッチワイヤーは長さがぎりぎりっぽいですね。でも、たとえば前の写真のホルダーからはずして取り回しを変えちゃえばもっと伸ばせます。

これに限りませんが、私のサイトで書いているのは私の勝手な推測や私の実行例です。実行する方はすべて自己責任でお願いします。
最後にアクセルワイヤー。

スロットル開のためのワイヤーと、閉のためのワイヤーとで2本あります。

なぜ2本あるかと言うと、ワイヤーが中で錆びたり固着した場合にアクセルがあきっぱなしになる可能性があって危険なためです。
ブリッジの向こうを通って左側へ。

あとはタンク下のキャブにつながっていました。
上から見たところですがどうでしょう?

ブレーキホースは下に余裕があるので無視するとして、クラッチとアクセルワイヤーも少し余裕がありますよね? メーカーのカタログでワイヤー延長必要になっていても、多少であればそのままで大丈夫そうに思います。
ただ・・・いろいろ見ていたら私のマグナはアクセルワイヤー(下)の皮膜が少し破れて錆が浮いていたのでメンテの意味もあってハリケーン社の延長品に交換しますw

つづく・・・

    inserted by FC2 system