ハンドル交換 〜その3

飲みながらバイクをいじるのは楽しいですねぇ(*´∀`)

第3のアレですがwww
さて、純正のワイヤー類でどこまでハンドルをあげられるのかを見てみようと思います。

純正のライザーハンドルを固定しているのはトップブリッジ下のこのボルト。17mmのボルトです。
まぁ、予想はしていましたがこれが固い!

プライヤーとかでやると確実になめるので柄の長いメガネかソケットレンチではずしましょう。
ボルトがはずれるとハンドルが取れるので引っ張ってみた。

うーん。この辺でクラッチワイヤーの長さが足りなくなりました。まぁ、ワイヤーの取り回しを変えちゃえばもうちょっと伸ばせますけどw
約2.8cm?つまり仮に純正ハンドルと同じ形状のバーハンドルがあったとすれば、ライザーはあと+1インチが限界ということみたいです。 (純正のライザー部分の長さは約2インチ)

ということで、純正よりもハンドル幅を狭めない限りプルバックできる量はかなり限られるということのようです。 ちなみに、これは前期型のマグナの話で、後期型ではどちらのワイヤーも純正で5cm延長されているようなので延長が不要なケースが多そうです。
さて、今度はハーネスの長さにどれくらい余裕があるのか調べてみようと思ったわけです。

ハリケーンの適合表だと極端にハンドルを上げたりしなければほとんど延長不要になっているので、ヘッドライトの中に余裕を持ってハーネスが収まっているのだと思われます。
ヘッドライトのあけ方ですが、左右にある赤丸のボルトをはずと開けられます。ちなみに矢印のネジは光軸調整用なのでさわらないようにご注意を!

と、ここまでいろいろ書いておいて結論から言うと、私はハンドル交換とワイヤー延長はすべてお店に任せてしまいました(;;´ー`)y-~~
まず、障害となったのがアクセルワイヤーの延長交換です。クラッチワイヤーは自分でも変えられると思いますが、アクセルワイヤーはガソリンタンクを下ろさないと不可能です。 サービスマニュアルも持ってないし調整も含め苦戦するのが目に見えます。ガレージでも持ってれば何日もかけられますがそんなものはありませんし、サービスマニュアルを買うお金と時間があったら お店でまかせてもそんなに高くないんじゃないかと思ったわけです。正直アクセルワイヤーなんてそうそう変えるものじゃないのでもう2度と変えないだろうし(^^;

あと、はじめはハンドル交換は自分でやれるからワイヤーだけお店で延長してもらってあとは自分でやろうと思っていたのです。 しかし、お店にワイヤー延長だけ頼みに行ったらワイヤーが長すぎて純正ハンドルにつける場合、取り回しを工夫しないといけないので時間がかかると言われ、 何よりあとでまたはずすのにちゃんとつけてもらうのが馬鹿らしいというか・・・ お店から乗って帰らないといけないから適当な状態で引き取ることもできないのです。 つまりアクセル、クラッチワイヤー、ブレーキホースの交換を自分でやれる知識と場所がないのであれば自動的にハンドル交換もお店でまかせるしかないように思います。 逆に延長不要であれば自分で普通にやれるでしょうw

次回交換後の写真とそれぞれの工賃を載せますので、自分でサービスマニュアルや道具や時間に投資をするのか、お店にまかせてしまうのかの判断材料にして頂ければと思いますw

つづく・・・

    inserted by FC2 system